神戸市教職員組合
神戸市教職員組合News
1 神戸市教職員組合の紹介
「神戸教組」は、神戸市立小学校・中学校・義務教育学校・特別支援学校の職場に分会組織をもち、9地区255分会・6専門部1委員会と教育文化研究所で組織しています。神戸教組の最高決議機関は「定期大会(6月開催)」で、大会につぐ決議機関として、「常任委員会(2月開催)」があります。
神戸の子どもたち・教育・教職員のために、次の3点を柱としてとりくんでいます。
- 教育条件・勤務労働条件の整備
- 教育研究活動
- 社会貢献事業・福利厚生活動
専門部 |
|
---|---|
神戸教育文化研究所 |
|
委員会 |
|
2 主な活動紹介
誰もが安心して過ごせる学校づくり提言
教職員がもっている能力や経験を、教室内だけではなく職場・学校づくりにも生かし、子ども・保護者・教職員・地域住民にとって「誰もが安心して過ごせる学校」となるよう、提言の実現にむけて日々全力でとりくんでいます。
社会貢献事業
「児童福祉推進助成事業」として、児童養護施設がある地域の分会からの推薦をもとに、助成をおこなっています。また、被災地支援として、2024年度は能登半島のボランティア支援にいきました。
神戸教育文化研究所
上記の7つの研究部で活動しています。市教研分科会での発表はもちろん、フィールドワークや学習会をそれぞれの研究部で企画しています。
【主な企画】
戦跡ウォークや親子で行くヒロシマの旅、震災語り継ぎ講演会、モニュメントウォーク、長島愛生園ツアー など
※講師を紹介することもできます。
福利厚生イベント(会館行事 テニス交流会・ソフトボール交流会・卓球交流会 など)
神戸市教育会館主催で、神戸市学校園で働く教職員対象のスポーツ交流会をおこなっています。多数の参加があり大人気のイベントになっています。これからもみなさんが、「つながる」イベントを開催していきます!
所在地
住所 | 〒650-0004 神戸市中央区中山手通4-10-5 教育会館 |
---|---|
電話番号 | 078-242-6624 050-3386-6624 〔IP電話〕 |